信号機シリーズ
感応式信号機
脇道用信号機です。 脇道に車が来ていないときは、本線2台のみで動作し、脇道は赤のまま待機します。 本線、脇道ともに、効率よく車が通行できる信号機です。 〇脇道に車が来ていないとき・・・ 通常は本線の2台のみで動作します。 ...続きを読むリゴーくん <a href="http://www.yoshimi-e.jp/wp-content/uploads/2020/01/acf7aeb6f46400873c007e32b49595cd.pdf" target="_Blank" rel="noopener noreferrer">信号機 外寸図<img src="http://www.yoshimi-e.jp/wp-content/uploads/2020/01/icon_pdf.png" alt="" class="alignnone size-full wp-image-952" style="vertical-align: middle;" /></a>
リゴーくんは、比較的交通量の少ない峠などの離合箇所や工事などで片道通行が必要な場所でその効果を発揮する信号機です。 上下線とも赤信号をデフォルトとし、センサーが車両の到来を常時監視し、車両が来た時にだけ青信号に変わります ...続きを読むスムースくん2 <a href="http://www.yoshimi-e.jp/wp-content/uploads/2020/01/acf7aeb6f46400873c007e32b49595cd.pdf" target="_Blank" rel="noopener noreferrer">信号機 外寸図<img src="http://www.yoshimi-e.jp/wp-content/uploads/2020/01/icon_pdf.png" alt="" class="alignnone size-full wp-image-952" style="vertical-align: middle;" /></a>
スムースくん2は、工事や細道などで片道通行が必要な箇所に設置する信号機です。 センサーが上下車線のリアルタイムに交通量を検知し、最適な信号サイクルを実現、渋滞を緩和します。 誘導員の配置を最小限に抑え、コストダウン。さら ...続きを読む
脇道用信号機です。 脇道に車が来ていないときは、本線2台のみで動作し、脇道は赤の…
屋内用軽量パネルです。 従来の軽量パネルがさらに薄型になりました。 軽量化により…
表示板の文字の表示方法に、 スクロール文字を追加いたました。 点灯・点滅では使用…
パネル信号機による横断歩道付き信号システムです。 必要に応じて簡単に表示モードの…
屋外屋内両用の2灯式パネル信号機です。 工場や駐車場など様々な場面で、幅広く利用…
特殊信号機
矢印信号機 + 注意表示パネル
(従来信号機タイプ叉はパネル信号機タイプ) 矢印信号機の、パネル信号機タイプです。 また注意表示板(ピカットちゃんミニ)と併せて使用可能で、 さらに分かりやすく注意喚起しながら利用出来ます。 <<矢印信号機の ...Read More »ピカットちゃんミニ 新登場!
ピカットちゃんが改良され、さらに高機能になって新登場です。 軽量になり設置が簡単に。 単色からカラーに。 さらに簡単にデータを追加変更できるようになりました!Read More »
その他の製品
文字のスクロール表示
表示板の文字の表示方法に、 スクロール文字を追加いたました。 点灯・点滅では使用できなかったような文章も流しながら表示することができます。 常時点灯・点滅と同様に、 様々な場面でご利用いただけます。 常時点灯(点滅)と流 ...Read More »